![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
|
ページのアップロード2,FFFTPを使う2-1,FFFTPの入手とインストールFFFTPはSota氏が製作したフリーソフトウェアです。ここからダウンロードすることができます。ダウンロードしたファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。 2-2,FFFTPの設定FFFTPを起動すると「ホストの一覧」ウィンドウが表示されます。![]() 【新規ホスト】をクリックすると、【ホストの設定】ウィンドウが開きます。 ![]()
2-3,ファイルのアップロード「ホストの一覧」ウィンドウで設定したホスト名を選び、【接続】ボタンをクリックするとFTPサーバーに接続します。![]() 無事接続されたら、左側の「私のホームページ」フォルダの中のホームページのファイルを右側にドラッグアンドドロップします。 「私のホームページ」フォルダの中に作ったフォルダは、フォルダのままドラッグアンドドロップして下さい。 左側に表示されているものと右側に表示されているものが同じになったら全てのファイルのアップロードが完了です。 2-4,接続できないFFFTPのウィンドウの下部に、メッセージが表示されているはずです。メッセージは右のスクロールバーでスクロールできますので、接続の最初から接続失敗までのメッセージを読んでみましょう。
●WindowsXP SP2を導入した場合
WindowsXPのSP2にはファイヤーウォールが付いています。ファイヤーウォールはインターネットに接続するソフト全てを監視していますので、FFFTPが接続するときにも接続を許可するかどうかのウィンドウが表示されます。ここで接続を許可しないとFTP接続はできません。 |
協力:札幌市のホームページ・ネットショップ制作 OFFICE-KIE.COM |
2004©さゆぼう |