![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
|
Netscape Composerの入手Netscape7.1にはNetscape Navigator(ネットスケープナビゲーター)とNetscape Composer(ネットスケープコンポーザー)が入っています。この講座はNetscape Composerの説明になりますが、Navigatorは軽くて便利なタブブラウザです。インターネットエクスプローラーを普段使っている人が多いと思いますが、せっかくですからNavigatorも試しにちょっと使ってみて下さいね。1,入手方法Netscape7.1は既に配布が終わっています。古いパソコン雑誌やパソコン書籍付属のCD-ROM等で入手できるかもしれません。入手できなければ諦めて他のソフトを使って下さい。 2,インストールと起動ダウンロードしたファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。指示通りに【次へ】【完了】などと進めていくとインストールできます。カスタムインストールを選ぶと色々聞かれますが、Navigator本体さえインストールすればComposerも付いてきますのであとはお好みでどうぞ。インストールの手順を詳しく確認したい方は「ビギナーのためのネットスケープ7講座」のインストールの説明を見るといいでしょう。
インストールが終わったらいったんNavigatorを閉じます。デスクトップに作られたNetscapeのアイコンで起動するとNavigatorが起動しますが、 ![]() ![]() 3,環境設定この環境設定が合っていないと説明が一致せず、ややこしくなります。設定が合わなくても自信のある方は合わせなくても構いません。、
3-1![]() コンポーザーのメニューの【編集】から【設定】を選びます。 3-2![]() 設定画面が開いたら、左側のメニューの【コンポーザー】を選びます。そして【HTMLエレメントおよび属性のかわりにCSSスタイルを使用】のチェックが入っていることを確認します。 3-3![]() 画像を参考に、上の囲みの【構成ツールバーに表示するボタン】は【印刷】と【検索】以外全てチェックが入っているように、下の【書式ツールバーに表示するボタン】の囲みは全てチェックが入っている状態にして下さい。 設定が終わったら【OK】をクリックします。 |
協力:札幌市のホームページ・ネットショップ制作 OFFICE-KIE.COM |
2004©さゆぼう |
『簡易起動を使って起動時間を短縮する(U)』はバグがあるそうなのでチェックしないようにしましょう。